入学金・学納金・奨学生制度Tuition and Scholarship System
入学金・学納金について
幼児保育学科
下記の入学金・学納金については、令和7年度入学生のもので、令和8年度入学者については変更される場合もあります。
(単位 : 円)
1年 | 2年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 年額 | 前期 | 後期 | 年額 | |
入学金 | 210,000 | 210,000 | - | - | 0 | |
授業料 | 310,000 | 310,000 | 620,000 | 310,000 | 310,000 | 620,000 |
維持費 | 65,000 | 65,000 | 130,000 | 65,000 | 65,000 | 130,000 |
教育充実費 | 65,000 | 65,000 | 130,000 | 65,000 | 65,000 | 130,000 |
実験実習室 | 45,000 | 45,000 | 90,000 | 45,000 | 45,000 | 90,000 |
後援会費 | 13,000 | - | 13,000 | 13,000 | - | 13,000 |
学友会費 | 5,000 | - | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
諸費 | 3,000 | - | 3,000 | - | - | 0 |
計 | 716,000 | 485,000 | 1,201,000 | 503,000 | 485,000 | 988,000 |
食物栄養専攻
(単位 : 円)
1年 | 2年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 年額 | 前期 | 後期 | 年額 | |
入学金 | 210,000 | 210,000 | - | - | 0 | |
授業料 | 310,000 | 310,000 | 620,000 | 310,000 | 310,000 | 620,000 |
維持費 | 65,000 | 65,000 | 130,000 | 65,000 | 65,000 | 130,000 |
教育充実費 | 65,000 | 65,000 | 130,000 | 65,000 | 65,000 | 130,000 |
実験実習室 | 55,000 | 55,000 | 110,000 | 55,000 | 55,000 | 110,000 |
後援会費 | 13,000 | - | 13,000 | 13,000 | - | 13,000 |
学友会費 | 5,000 | - | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
諸費 | 3,000 | - | 3,000 | - | - | 0 |
計 | 726,000 | 495,000 | 1,221,000 | 513,000 | 495,000 | 1,008,000 |
生活総合ビジネス専攻
(単位 : 円)
1年 | 2年 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 年額 | 前期 | 後期 | 年額 | |
入学金 | 210,000 | 210,000 | - | - | 0 | |
授業料 | 310,000 | 310,000 | 620,000 | 310,000 | 310,000 | 620,000 |
維持費 | 65,000 | 65,000 | 130,000 | 65,000 | 65,000 | 130,000 |
教育充実費 | 65,000 | 65,000 | 130,000 | 65,000 | 65,000 | 130,000 |
実験実習室 | 45,000 | 45,000 | 90,000 | 45,000 | 45,000 | 90,000 |
後援会費 | 13,000 | - | 13,000 | 13,000 | - | 13,000 |
学友会費 | 5,000 | - | 5,000 | 5,000 | - | 5,000 |
諸費 | 3,000 | - | 3,000 | - | - | 0 |
計 | 716,000 | 485,000 | 1,201,000 | 503,000 | 485,000 | 988,000 |
奨学生制度
奨学金とは家庭の事情や経済的な理由で進学や修学をあきらめることなく、学業に専念できるように家計をサポートする制度です。
奨学金を貸与または給付をして学費の負担感を軽減し、勉学に集中できるよう支援することが目的とされています。
高等教育の修学支援新制度
本学は高等教育の修学支援新制度(授業料減免と給付奨学金)の対象期間として文部科学省より認定されています。
精華女子短期大学独自の奨学生制度について


その他の奨学金制度
本学では、人物・学業ともに優れ、かつ健康であって、経済的に就学困難と認められる学生に対して、主に以下の奨学金制度を取り扱っております。
手続に関しては、入学後、本学学生支援課 092-591-6335 に問い合わせてください。
試験の種類 | 金額(月額)※ 単位 : 円 | 返還の要否 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
公募 推薦 |
貸与型 | 第一種(無利子) | (自宅) | 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円 の4種類から選択 |
必要 | |
(自宅外) | 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円 の5種類から選択 |
|||||
第二種(有利子) | 20,000円〜120,000円(10,000円刻みで選択) | |||||
給付型 | 学業等に係る基準、家計に係る基準、その他の基準のすべてを満たした方が対象となり、 区分は世帯の所得金額に基づいて確定されます。 |
不要 | ||||
第Ⅰ区分 | 第Ⅱ区分 | 第Ⅲ区分 | ||||
(自宅) | 38,300円 (42,500円) |
25,600円 (28,400円) |
12,800円 (14,200円) |
|||
(自宅外) | 75,800円 | 50,600円 | 25,300円 | |||
※生活保護を受けている生計維持者と同居している人および児童養護施設等から通学する人等は、上記のカッコ内の金額となります。 | ||||||
その他の奨学金 | 各奨学金制度で定められた金額 | 各奨学金による |
※ 上記金額は令和3年度のものです。
国の教育ローン
本学に入学、在学する学生の保護者等の方は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込むことができます。
国の教育ローンは政府系金融機関である日本政策金融公庫が取り扱いしている教育ローンです。学生支援課でリーフレットも配布しています。
ご希望の方は窓口までお問い合わせください。
日本政策金融公庫の詳細
提携教育ローン
本学に入学、在学する学生の保護者等の方は、提携教育ローンの『学費サポートプラン』を申し込むことができます。
学費サポートプランは、株式会社オリエントコーポレーションと本学が提携した教育ローンです。
学費サポートプランの申し込み・詳細