精華女子短期大学

エクステンションセンターExtension Center

誰でも参加可能!地域に開かれた講座

教育機関としての大学の重要な使命である「開かれた学びの場」として、本学では下記講座を開講しています。

1.コミュニティオーケストラ

内容 地域に根ざした開かれた大学づくりを目指して、本学や他大学の学生、さらに音楽を愛好する地域の方々にも参加を呼び掛けて結成されたオーケストラです。
年1回開催する定期演奏会に向けての練習を中心に、学内で行われるキャンパスコンサート、さまざまなイベントの依頼演奏会の曲を練習しています。演奏する曲目はクラシック・セミクラシック・ポピュラーなど様々です。
※音楽監督・常任指揮者 小山田真徳(精華女子短期大学名誉教授)
日程・
会場
令和6年4月~令和7年3月
練習日:木曜日 19:00~21:30
会 場:精華女子短期大学2号館 117教室
定員 80名
料金
(税抜)
1,000円 / 月(高校生以下500円 / 月)
申し込み 随時受付

2.自然に触れよう!作って楽しい苔玉作り

内容 植物の根元を苔で丸く覆って作るこけだま作りで、土に親しみ、植物に触れてみませんか。盆栽感覚で、気軽にお部屋で植物を育てることができます。世界に一つのオリジナル「こけだま」を作りましょう。
※対象:小学生の親子
(兄弟姉妹での参加可。その場合も保護者1名の同伴が必要です)
日程・
会場
令和6年7月21日(日)
10時~11時30分
会 場:精華女子短期大学 3号館 221教室
定員 20組
料金
(税抜)
1人600円
申し込み 6月7日(金)〜 6月28日(金)

3.はじめての介護体験~かいごをたのしく学ぼう~

内容 介護技術は、知っていると毎日の生活で役立つこともあります。車いすや視覚障がい者体験や介護方法を学んでみませんか?
対象:小学生と保護者
(兄弟・姉妹での参加可。その場合も保護者1名の同伴が必要です)
日程・
会場
令和6年8月3日(土)
10時~12時
会 場 :精華女子短期大学 1号館204教室
定員 14組
料金
(税抜)
無料
申し込み 6月14日(金)〜 7月19日(金)

4.親子食育講座

内容 子どもの心とからだの成長を育むことのひとつに「食」があります。
今年は手打ちうどんに挑戦!やさしい味わいの手作りおだしでいただきます。親子で和の心、食の大切さを楽しく学んでみませんか?
※対象:小学生の親子
(兄弟姉妹での参加可。その場合も保護者1名の同伴が必要です。)
日程・
会場
令和6年8月5日(月)
①9:30~11:30
②13:00~15:00
※①②いずれか一方の受講となります。
会 場:精華女子短期大学 3号館 120調理実習室
定員 20回(各回)
料金
(税抜)
600円
申し込み 令和6年6月17日(月)12:00~7月5日(金)12:00
※応募多数の場合は抽選となります。
抽選結果は後日当選者のみにメールでお知らせします。

5.クッキングセミナー

内容 おもてなし料理を学び料理の知識やレパートリーをふやしてみませんか?初心者の方はもちろん、料理についてより深く学びたい方にもお勧めです。
いっしょに楽しい時間を過ごしましょう。
日程・
会場
令和6年11月30日(土)
時 間:11:00~15:30
会 場:精華女子短期大学 3号館 120調理実習室
定員 20名
料金
(税抜)
3,630円(材料費込)
申し込み 令和6年11月22日(金)
※定員になり次第締め切ります。

申込み方法

本学ホームページの申し込みフォームよりお申込みください。
(各講座の「お申込み・お問い合わせはこちら」をクリックすると、申し込みフォームが表示されます。ご入力項目01で、申し込みたい講義をお選びください。)

受講料の支払い方法

  • 講座1〜4

    申込受付後に担当者より連絡いたします。

  • 講座5,6

    講座の1週間前までに受講料を下記口座へお振り込みいただくことになります。
    (振込手数料は、ご負担ください。)
    具体的な振込時期については、申込受付後に担当者より連絡いたします。
    ご入金の確認をもって申込完了となります。(お振込がない場合は、受講をキャンセルされたものと致しますので、ご了承ください。)

  • 振込先
    福岡銀行 雑餉隈支店(普通)96364
    口座名義
    学校法人精華学園

    ※ 納入された受講料は、払い戻しできませんので、あらかじめご了承下さい。

内容変更等について

新型コロナウイルス感染防止等のため、実施を中止したり、内容を変更したりする場合があります。
参加申込者が少数の際は講座を中止する場合があります。

上記講座の他、「弦楽器を奏でよう!」、「管楽器を奏でよう!」講座も実施中ですが、現在、新規受講生の募集は行っておりません。