精華女子短期大学

新着情報News

お知らせブログ幼児保育学科

【幼児保育学科】保育基礎ゼミⅠ 集中講義を終えて

幼児保育学科の1年生は、入学式の次の日から2日間のオリエンテーションを終え、翌日の4月5日(土)から『保育基礎ゼミⅠ』の集中講義の授業がスタートしました。

特に入学してすぐの時期に、クラスやクラス以外の友だちと関わりながら、集団活動をしたり、仲間づくりをしたりすることにより、これからの2年間の生活が有意義に過ごせるように取り組みました。

集中講義の前半では、短大生活の中で快適な日々を送るためのルールやマナー、あるいは短大以外でのアルバイトや社会生活の過ごし方など、自身の生活をしっかり管理していくことの大切さなどを学びました。

後半からは、仲間作りやコミュニケーション能力を高めるための内容となり、クラスの友だちや1年生全員の友だちと意見交換をしたり、身体を動かして関わり合ったりしました。少しずつ友だち同士の関係も緊張がほぐれ、自然と関わり合う姿が見られるようになりました。また、グループで学校内のあらゆる場所を巡り、クイズに答えていくことで、学校内の場所を知る機会となりました。

15回分の授業を4日間で集中して受けることで、これからの2年間の学生生活を有意義に過ごすことや、社会人になるための準備期間に取り組んでおくことなど、あらゆることを学生一人一人が学び、意欲をもって日々過ごせる気持ちになってくれたと思われます。この『保育基礎ゼミⅠ』後、約1カ月半が過ぎようとしており、それぞれの学生生活のリズムが確立しつつある時期です。きっと今後も、充実した毎日を過ごしていくことでしょう。

お知らせ一覧に戻る