今日はこの冬一番の寒気でしたが、朝から勉強のために来た生活総合ビジネス専攻の1年生全員に「カイロ」を配りました。手も暖かく、心も温かく。帰り道も気をつけましょうね。 …
生活総合ビジネス専攻の専門科目「プレゼンテーション演習Ⅳ」では、ものつくりを通して自己表現力を高めています。今回は写真やデザインをミニTシャツにプリントしました。ミニですから実際に着ることはできませんが、ディスプレイしてお部屋を明るくします。 …
「新型コロナウイルス感染症対策助成事業」の一環として本学では、全学生に食券給付を行いました。 その取り組みにケーブルステーション福岡の番組が取材! …
早起きはきついけど、 学校着いたら、1階でまつぼくりとあいさつ。 4階までは階段~ 今日は空もきれいです。 あれ?私、学校着くのが早かったのか、誰もいないですね。 …
生活総合ビジネス専攻の特色プログラム『おしゃれ学講座』、コロナの影響もあり前期はなかなか実施できませんでしたが、令和2年11月4日(水)1年生にとって、はじめての『おしゃれ学講座』を体験することができました。 今年のネイルアートはデモストレーションが中心となりましたが、自爪のケアやジェルネイル…
令和2年11月4日(水); withコロナの中でも慎重に授業は続けられ、2年生は卒業が近づいています。 ビジネス専攻の特色プログラム「おしゃれ学講座」、今回は就活が実り次々内定が出る中、いよいよ社会人としての身だしなみを準備するセミナーを開きました。 講師は株式会社フォンテーヌのマネージ…
令和2年度 医療事務認定試験の結果 医事管理士(受験者26名) 医療管理秘書士(受験者2名) 全員合格!! 皆さん、合格おめでとうございます。…
【生活総合ビジネス専攻】 2020年度の後期授業がまもなく始まります。ビジネス専攻の1年生メイン教室であり、2年生ゼミ発表などが行われる記念ホールも新型コロナウィルス感染予防対策で忙しいですが、各種の備品から空気清浄機まで万全の準備を整えています。 …
今回は、併設校の皆さんに来ていただき、オープンキャンパスを開催しました。 学科紹介では、2年間で何を学べて、どのような資格が取れるのかを紹介しました。 高校生の皆さんはとても真剣に話を聞いていました。 模擬授業では、就職に向けての授業を、K-POPに例えて動画を見ながら行いました。…
6月から対面授業が始まり、生活総合ビジネス専攻の1年生も短大の授業に慣れてきました。 今回は、女性起業家でもあります村山由香里先生の「ベンチャービジネスの理解」の授業風景を紹介します。 この授業では、女性が社会に出て働くという事、起業する事について、これからの女性の生き方について、など学…